2017年12月28日木曜日

よい年をお迎えください 今年最後の作品掲載 12月28日

 詩と俳句が掲載されました。2年生は初めての掲載です。


 4月から、上毛新聞への俳句・短歌・詩への投稿を開始しました。保護者の皆様の支援と子どもたちの意欲が旺盛で57の作品が新聞に掲載されました。投稿用紙は担任から配られることもありますし、俳句コーナーで自分から持ち帰ることもできます。
俳句コーナー
 
 南校舎2階の渡り廊下には俳句(短歌・詩)コーナーがあり、新聞掲載された作品が掲示してあります。掲示用の作品は、島田校務支援員が原稿を打ち、国語主任の新井先生が作品にあわせてイラストや写真を選んでいます。寸評は選者の場合と校長が書いている場合があります。
掲示用の作品
 
このコーナーに、投稿用のボックスと投稿用紙が置いてあります。ぜひ、冬休みの出来事などを作品にして投稿してみてください。
左のオレンジの箱が投稿用ボックス 右の箱の中に投稿用紙

 子どもは、たくさんの可能性を持っています。小学校生活の中で、たくさんいろいろなことに興味や関心を広げて欲しいと思います。詩・短歌・俳句の創作活動もその一環と考えています。
 今日12月28日で学校は閉庁となります。新年は1月4日からです。この1年大変お世話になりました。皆様どうぞよい年をお迎えください。 

体育館へのバリアフリー工事 その後

 工事も順調にすすみ、今日スロープのコンクリート打設(枠の中にコンクリートを流し込む作業)を業者の方が行いました。今現在はバリアフリー工事のために南校舎の外側(犬走り部分)を通って体育館に向かっていますが、3学期始業式はバリアフリー工事が終了して本来の廊下と渡り廊下を通って体育館に入ることができる予定です。

2017年12月27日水曜日

上毛新聞青春短歌  上毛新聞青春短歌U20                  

3首掲載されました。学校生活の一コマを切り取り瑞々しい感性で表現しました。

2017年12月26日火曜日

第13回伊勢崎市小学校理科研究発表会12/25(月)

 宮郷小学校を会場にして、市内の小学生が夏休みに行った理科自由研究の発表を行いました。茂呂小からは、代表に選ばれた6組7人が発表を行いました。どの発表も、内容やまとめ方、発表態度など、とても立派でした。

「ゼリーが溶ける!?」
 ゼリーを使ってスイーツを作っていた時、フルーツをのせておいたら、ゼリーが溶けてしまい、不思議に思い研究に取り組みました。ゼラチンゼリーと寒天ゼリーを常温においた比較と、それぞれにフルーツをのせて、変化を比較する実験をおこないました。息の合った発表でした。

「衣服のよごれの落とし方」
 しょうゆがお気に入りの服についてしまい、後で落としてもらったが、きれいに落とすことができなかったので、どうしたらよごれを落とすことができるか研究しました。まとめ方が、とても分かりやすかったです。

「発見!プルプルの秘密」
 牛乳寒天を食べた時に、ゼリーとは味や食感が違うと感じ、ゼリーとの違いについて、他の凝固剤と比較する研究に取り組みました。ゼラチンと寒天とアガーについてゼリーとグミを作って比較しました。いろいろな観点から比較して上手にまとめました。
 
「揚浜式製塩 輪島塩とふつうの塩のちがい」
石川県に旅行した際、変わった塩の作り方があると聞いて、作り方や普通の塩との違いを調べまとめました。自分の塩作り体験や塩の結晶の違いなどもまとめられました。指導・講評の先生がアナウンサーのようですねと発表態度をほめてくれました。

「ウニの研究」
 臨海学校で水族館に行った時に、ウニに興味を持ってウニについて調べました。ウニの生態についてや、値段でウニの味の比較をするなど、興味を持ったことを調べてまとめました。模造紙に見やすくレイアウトできました。

「打ち水の不思議」
 庭でプールをした時に、プールの水を捨てたら、周りの空気で少し冷えたのか涼しく感じた気がしたことを「打ち水の効果と同じ」ときいたので、研究することにし、取り組みました。実験の条件を丁寧に整えて、取り組むことができました。
 
5・6年生に理科を教えている五十嵐先生は、指導・講評の先生としてコメントを行いました。
 

朝の一句 12/23(土)

学校は冬休みに入りました。年末年始の出来事を作品にしてみてはいかがでしょうか?
 
 

2017年12月22日金曜日

2学期お世話になりました 学校通信 本日配布

 本日無事に2学期終業式を迎えることができました。保護者の皆様におかれましては、何かとご協力いただきありがとうございました。学校通信を配布しましたのでご覧ください。冬休み中のお願いや3学期始業式等につきましては、各学年の通信をご覧ください。

学校通信は大きなデータで掲載したので拡大してもご覧いただけます。なお、個人情報保護の観点からブログでは児童名をだしていませんのでご承知ください。

2学期 終業式

 校歌に続いて校長先生の話です。話の内容は、本日配布の学校通信をご覧ください。キーワードは「活躍」と「ありがとう」です。
 伊勢崎警察署からの依頼で全校児童にSNSの話を警察の方が伝えました。座間市でおこった痛ましい事件も影響しています。
 生徒指導担当の久保先生から話がありました。パワーポイントを使いながら分かりやすく伝えてくれました。


 交通安全担当の黛先生からの話です。今、登下校で走る子どもが多く事故が心配です。走っていたりポケットに手を入れていることが原因で道路でころんでケガをする子が増えました。ご家庭でも話題にしてください。
続いて表彰です。全員がステージにあがりました。
 教務主任星野先生の進行で行いました。最初は、教育書道展、いただきますの日、歯と口の標語、ふるさと群馬のたからもの、ぐんまこどもの夢大賞の表彰です。
続いてJA佐波伊勢崎書道・交通安全ポスターの表彰です。
 読書感想文コンクールです。学年1名が選ばれています。続いて国民健康保険ポスターとぐんま昆虫の森「虫の絵」の表彰です。
 運動関係です。所属している団体や個人として参加した大会が中心です。
市陸上記録会入賞者です。以前にもお伝えしましたが伊勢崎市内で一番多い入賞者です。
 市水泳記録会と校内持久走大会で新記録を出した皆さんです。何と10名もいます。新記録を出した皆さんにはPTAから記念の盾が授与されます。
 表彰があったので、終業式は1時間ほどかかりました。どの子も静かに話を聞くことができていていました。子どもたちの成長を感じた終業式でした。

2017年12月21日木曜日

大そうじ

 5時間目は大そうじでした。普段はできない場所を自分から見つけたりして掃除をする子もたくさんいました。いよいよ明日で2学期が終わります。大そうじ、ご苦労様でした。
3年3組 下駄箱そうじ

1年下駄箱掃除

6年2組  玄関掃除

1年2組 扇風機掃除
 
5年3組 窓掃除

1年 給食台掃除

3年4組 牛乳パックのかご掃除

2年3組 テレビ付近の掃除

2年2組 ロッカーの裏の掃除

6年1組 踊り場掃除

4年生 ヘチマたわしプレゼント

 4年生が理科で栽培したヘチマですが、4年理科を教えている飯田先生と4年の子どもがたわし作りをしていました。以前ブログでも、その様子をお伝えしました。いよいよヘチマたわしが完成し、4年の希望する子にプレゼントだそうです。ミニ知識の紙もついています。
袋詰めされていました

                  市販品と遜色ない完成度です

ヘチマたわしのミニ知識

学校保健委員会だより 本日配布

 茂呂小ブログでもお知らせしていましたが、学校保健委員会の発表特集号です。ぜひご覧いただき、親子でいっしょに考えていただけるとありがたいです。お便りの画像は高画質なので、拡大してご覧いただくこともできます。


上毛ジュニア俳壇とジュニア詩壇

 俳句と詩 それぞれ一つ掲載されました。担任の先生に伺うと、家庭学習でも詩、短歌、俳句を頑張っている子が多いそうです。

2017年12月20日水曜日

6年生 書き初め練習 5・6時間目

 書き初めの字は「新たな決意」です。体育館に入る時に、まったく音がしないので誰もいないのかと思いました。みんな、集中して取り組んでいます。一人ひとりが「新たな決意」を胸に抱いています。