2018年12月27日木曜日

12/27(木)ピアノの調律

  茂呂小には3台のピアノがあります。毎年、この時期に調律をお願いしています。

12/26(水)第14回 伊勢崎市小学校理科研究発表会

 境小学校を会場にして7教室に分かれて市内小学生128組143人の発表がありました。本校からは6組7人が学校を代表して発表しました。夏休みを利用して行う理科の自由研究ですが、5・6年生理科担当の先生に聞くと。今回発表した子どもだけでなく、たくさんの子どもが自分の疑問を大切にして研究を行っていたようです。保護者の皆様のはげましやアドバイスも大きいと思います。おかげで、茂呂小には理科好きの子どもがたくさんいます。

 本校児童の発表
「水の向こう側の不思議」
 研究内容:コップで水を飲んでいるとき、持っている指が大きく見えたのでおもしろくなり、指を離したら指の向きが逆に見え、不思議に思い実験を行いました。入れ物によって見え方は変わるか、水以外のものでも反対になるかを調べたりもしました。

講評:昨年の「打ち水の研究」に続いて今年も水をテーマにしましたね。入れ物をガラス・プラスチック・四角い水槽と種類を変えて行いました。丸いコップは左右が逆に見えるということがわかり、一つ一つの表に写真をつけてきちんとまとめられていたところもよかったですね。
 
「ビタミンCの量を調べよう!」
「体調が悪いときにビタミンCを摂るといい。」と言われたので、食品のビタミンCがどれくらい入っているのかを調べました。いろいろな野菜や果物などを市販のキットを使用して実験を行い、まとめていきました。

講評:2人で自由研究をすると、お互いの意見を出し合いながら楽しく研究ができますね。キーウィフルーツやレモン水など7つについてビタミンC検出液を1滴ずつ入れて、何滴で色が消えるか調べ、丁寧にビタミンの含有量を調べてまとめられました。

「野菜を使ってカラフルこんにゃくを作ろう!」
 こんにゃくパークに行ったときに、緑や黄色の色付きこんにゃくが作れるか気になり、こんにゃくに色をつける実験を行いました。いろいろな野菜と一緒に3分間茹で、その後、15時間常温でおいて変化をみていきました。

講評:白色のこんにゃくを野菜と一緒に煮ると色がつくとは驚きです。ごぼうや玉ねぎなど9つの野菜を使って実験し、結果を比較できました。それぞれの野菜が変化した結果を写真もいれながらカラフルでわかりやすくまとめましたね。

タイトル「ブルーベリーで緑色に!?」
 買ってきたブルーベリースコーンが紫色ではなく、緑色に見えたことをきっかけに、いろいろな食べ物で色が変わるかを実験しました。さらに、ブルーベリーの皮と実を分けた時、どちらが色が変わるのか疑問に思って調べました。


講評:スコーンやパンケーキなど6つの食品にブルーベリーを入れてどのような色に変化するか調べ、ベーキングパウダーの入っているものは、緑になることに気付くことができました。かつてお姉さんがやった自由研究がきっかけの一つだとは驚きました。

タイトル「よく回るコマを作ろう!」
 家にあるコマは、よく回るコマとよく回らないコマがあるので、その違いを知りたいと思い、実験に取り組みました蚊取り線香ケースにねじを取り付け、円盤の高さやおもりの数や位置を変えて、違いを調べました。

講評:ねじの位置や高さ、数などの条件を変えて実験に取り組み、それぞれ5回ずつの平均で時間を調べることができました。実験材料を身近なもので調達したのがいいですね。「ものづくり」に通ずる自由研究です。

タイトル「指もんの疑問」
 お父さんのスマートフォンが指でセンサーのついたボタンに触れるとロックが解除されて使うことができること知り、指紋の違いについて調べることにしました。家族みんなの指紋を1本1本すべて調べ、違いをまとめました。

講評:アイシャドーとセロテープを使って指紋を調べる方法が面白かったです。家族全員の指紋をとったものを写真に撮り拡大し、1本1本の指紋の特徴を見やすく表にまとめたところがよかったです。家族の協力あればこその自由研究ですね。

2018年12月25日火曜日

12/25(火)職員研修「プログラミング教育」

 冬休みを利用して職員研修を行いました。市研究所で情報教育にかかわる職員を講師に「プログラミング教育」についてです。プログラミング教育は2020年から本格的に小学校で実施されます。これからの社会を見据えた際に必要となることです。





12/25(火)花の水やり インコの世話

 委員の子どもたちが世話をしています。パンジーにせよインコにせよ言葉をしゃべることはありませんが、もし話すことができたなら「ありがとう」「うれしいよ」の声が聞こえてきそうですね。草花や生き物の世話は大変ですが、その分やさしい心を育んでくれます。委員の皆さん、ありがとう。


2018年12月21日金曜日

12/21(金)2学期 お世話になりました

 無事に2学期の終業式を迎えることができました。保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解をいただくとともに、たくさんのご支援をいただきましたことに厚く御礼を申し上げます。12月29日~1月3日は、市役所と同様に学校も閉庁となります。この間に、緊急の連絡がありましたら、配布済み「冬休みの生活」に記載してある連絡先にお願いします。茂呂小ブログも、2学期は一日平均1000を超える閲覧数でした。このブログが、保護者の皆様にとって家族の会話がはずむきっかけになっていれば、これほど嬉しいことはありません。
 毎日更新して参りました茂呂小ブログですが、冬休みに入りますので不定期の更新となります。
 2学期 大変お世話になりました。

  校庭の栴檀の木
  1年4組 教室

12/21(金)2学期 終業式 ④ 活躍した子どもたちの紹介

2学期に賞状をいただいた子どもたちの紹介です。みなさん、とても頑張りました!すごいです!
文化的な活動で賞状をいただいた子どもたち

運動面で賞状等をいただいた子どもたち
ミニバスの子どもたち
 
昨日配布した学校通信では、学校を通して募集したコンテストや大会について紹介をしています。なお、個人や地域で賞状をいただいた場合は、本人(ご家庭)からの依頼により、式や集会で紹介をしています。子どもたちが、様々なところで力を付けて活躍してくれるのは嬉しい限りですね!

12/21(金)2学期 終業式 ③ 冬休みの交通安全について

担当の先生が、担任している1年5組の子どもに簡単な劇をしてもらいながらお話をしました。



登下校では、白線の中をポケットに手を入れずに歩きましょう!上着のフードが左右の視界を遮り危険なことがあります。ぜひ、ご家庭でもお話ください。
 1年5組の皆さん、分かりやすい演技をありがとう!

12/21(金)2学期 終業式 ② 冬休みの生活について

担当の先生が、パワーポイントを使って分かりやすく説明してくれました。学校からも「冬休みの生活について」プリントを配布しました。プリントについては、ご家庭でも内容の確認をお願いします。
12/29~1/3は学校も閉庁となりますが、この期間の電話連絡先は「冬休みの生活」に記載してある電話番号をご覧ください。




12/21(金)2学期 終業式 ① 校長先生の話

 校歌を元気よく歌いました。今日の指揮と伴奏は4年生の先生です。
校長先生の話 2学期はたくさんの出来事がありました。運動・学習・各行事・やさしい心(ふわふわ言葉)など、それぞれの場面で皆さんは頑張り活躍しましたね。みなさんの授業を校内の先生や県内の先生が見に来ましたが、授業に集中して自分で考え、友だちと意見を交流しながら考えを深めていく姿を、たくさんの先生が感心していました。普段の学習や生活がしっかりとしているので、11月の音楽集会で地震があった時も落ち着いて行動できました。今週水曜日の保健集会では、発表予定の6名が欠席しましたが朝の僅かの打合せで欠席した友だちの分担を決めて本番の発表をしたことも、日頃から皆さんが真剣に楽しみながら授業や生活を過ごしているからだと思います。茂呂小の子どもたちの合言葉に「自分から」があります。今日は通知表を見ながら、「自分から」お家の方といっしょに2学期を振り返ってください。担任の先生からは2者面談の時に、皆さんが頑張ったことと、頑張ってほしいことをお家の方につたえてあります。「自分から」2学期を振り返ることができると、自然と自分から3学期に頑張ることが出てきますよ。校長先生の話をみんなしっかりと聞けてりっぱでした。

12/21(金)図書だより12月号 本日配布

図書だより 冬休み号 主な内容:本の返却 読書感想画コンクール作品募集
※読書感想画コンクール ぜひトライしてください!

2018年12月20日木曜日

12/20(木)学校通信「茂呂の泉」本日配布

茂呂の泉 12号 
内容:「自分から」を大切に2学期を振り返ろう  茂呂小新聞で紹介
スマホ・ケータイのトラブルに巻き込まれないために 茂呂小児童の活躍(表彰児童の紹介)

※WEB上では、子どもの名前を出しておりません。ご了解ください。

12/20(木)学校保健委員会だより 配布

先日行われた委員会の報告です。アンケート結果など、ぜひご覧ください。

12/20(木)今日の給食

2学期最後の給食はクリスマスを連想させるメニューでした!
フライドチキン カラフルサラダ 白菜のクリームシチュー ストロベリータルト ソフトフランスパン

12/20(木)お楽しみ会

 昨日・今日は校庭や教室でクリスマス会やお楽しみ会をするクラスが多かったです。今日の日中は、風もなく穏やかな日で、まさにお楽しみ会日和でした。
1-5 だるまさんがころんだ
 6-3 けいどろ?
 6-1 ドッジボール
 1-2 体育の授業 サッカー
 1-3 体育の授業 なわとび
 3-4 クリスマス会 宝探し
 5-3 ドッジボール
 2-4 ドッジボール
 5-2 缶けり