2023年1月20日金曜日

1/20 避難訓練

火災発生を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは避難経路を通って、避難場所に素早く集合することができました。 伊勢崎消防署の方に避難訓練の様子を見てもらい、避難の仕方についてお話をしていただきました。 自分の命だけでなく友だちの命を守るためにも先生の指示を聞いて、慌てずに避難することが大事だとお話いただきました。 最後に安全委員長がお礼の言葉を伝えました。
避難訓練後に3年生が社会科の学習として「ポンプ車」「特別救助隊の車」を見学することができました。 消防士の方が実際に着用したり、操作したりしながら緊急時の使い方を分かりやすく説明してくれました。 実際の車両を見て、たくさんの驚きや発見があったようです。今日はありがとうございました。

2023年1月19日木曜日

1/19 4年 伊高生による英語の授業

学校区にある伊勢崎高校の2年生が英語の授業実践に来校しました。
最初に5名の高校生は教室の後で茂呂小の英語専科の先生の授業を参観しました。 子どもたちもちょっと緊張気味です。
自己紹介をして、いよいよ高校生が先生となって授業を行います。 自分たちで考えた英会話のやりとりを楽しく分かりやすく学んでもらおうという高校生の一生懸命さがたくさん伝わってきました。 子どもたちもそれに答えようと元気いっぱいの英語の授業となりました。

1/18 3・4年 書き初め大会

3年生にとって初めての毛筆での書き初め大会です。大きな書き初め用の筆におそるおそる墨をつけ、「生きる力」を元気いっぱい書きました。 大きく書きすぎて力が小さくなってしまったり、バランスが難しかったようです。最高の一枚を選べたかな?
4年生は「元気な声」です。体育館はシーンと静まりかえって子どもたちは集中していますが、書き初め用紙から元気な声が聞こえてきそうでした。

1/17 6年 エコムーブ教室

5・6校時の時間、体育館で県の事業である「動く環境教室」を行いました。
電気の作り方のコーナーでは、風力発電、手回し発電、太陽光発電などで実際に電気をおこしてみました。 一人ずつ実験ができ子どもたちはとても楽しそうでした。また実験を通して驚きや発見もあり、様々な発電のよさや問題点を考えるきっかけとなりました。
リサイクルコーナーでは、家庭から出るゴミについて考えました。ゴミを減らすためにはどうしたらよいか・・・資源ゴミとリサイクル製品について知ることができました。ペットボトルから糸を作る実験をしました。ペットボトルに炎をあててとかし、引き延ばしてみると細い糸になりました。 サポーターさんの分かりやすい説明と様々な実験を通して、たくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

2023年1月17日火曜日

1/17 わくわく集会

みんなが大好きな「わくわく集会」を朝の時間に行いました。
6年生がリーダーとなり、まずは「全校ダンス」を元気いっぱいに踊ります。
今日の遊びの説明を6年生が行っています。今日は何かな?
「だるまさんが転んだ」を楽しそうにしています。ピタッと止まれるかな?
「しっぽとり」でみんな逃げ回っていますね。
「転がしドッチドール」で慌てて逃げる1年生、楽しそうですね。
教室では「ヘビジャンケン」を机を使ってしています。早く敵の陣地にゴールするのはどっちかな?
「震源地ゲーム」でだれが震源地なのか相談中のようです。 わくわく集会の回を重ねるごとに6年生のリードが上手になり、遊ぶ時間がたっぷりと持ているようになりました。 6年生のみなさん、楽しい「わくわく集会」、ありがとうございました。

1/16 5・6年 書き初め大会

先週から各学年で『書き初め大会』が始まりました。
体育館では6年生が「希望の朝」を慎重に書いています。新年にふさわしい気持ちのよい言葉ですね。
5年生は「心を開く」、一筆一筆に集中しています。思いを込めてよい字が書けましたか?

2023年1月13日金曜日

1/12 1年生 授業の様子

冬休みの楽しかったことを画用紙いっぱいに書いています。クリスマスや雪遊び、お正月とたくさん楽しい思い出はできたようですね。
算数「おおきなかず」の学習です。どうやったら早く正確に数えられるか、数え方を図やブロックで確認しています。
3学期も新しいことをたくさん勉強しましょうね。

1/12 身体測定

全学年の身体測定を1/11~13に行いました。
保健の先生に「元気でしたか?」と聞かれ「はい、元気です!」と元気にあいさつをしてくれました。

2023年1月11日水曜日

1/10 3学期スタート

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
始業式が大型電子黒板を使って各教室で行われました。校長先生と新年のあいさつを行いました。・・・「卯年」はウサギのように飛躍する、向上するという意味を持っています。 ぜひ1・2学期の頑張った成果が3学期に表れるように何事にもチャレンジで頑張りましょう。・・・とお話がありました。
養護教諭からはコロナとインフルエンザの同時流行に備え、感染症予防である「マスクの着用」「手洗い」について話がありました。教室では手洗いの仕方を先生と一緒に確認しました。
始業式の後は、全校児童で冬休み中にたまったホコリや汚れをきれいに掃除をしました。
学活では冬休みの楽しかったことや3学期に頑張りたいことをクラスやペアで発表し合っていました。みんな家族と楽しい時間を過ごせたようですね。
3学期の係の仕事を決めているクラスや、係ごとに係カードをタブレットで作成しているクラスもありました。
6年生は小学校生活最後の3学期について何をがんばるかを話し合い、1年生はめあてをカードに一生懸命に書いていました。
3学期は一年のまとめと次年度の準備の学期となります。自分の得意なことを伸ばし、苦手なことにもチャレンジして充実した3学期にしていきましょう。