2024年2月29日木曜日

委員会活動(最終回)

昨日の6校時は今年度最後の委員会活動でした。5,6年生は「自分たちの学校は自分たちでよりよくする」という意識で各委員会で創意工夫した活動をしてきました。 活動を振り返り、成果や来年度に向けての課題などを話し合ったりしました。この自治的、自発的活動は中高の生徒会活動につながっていきます。 以下の写真はいくつかの委員会の活動の様子です。

2024年2月28日水曜日

6年生を送る会②

先週の6年生を送る会の様子をお伝えします。 まず、1年生
次に2年生
3年生
4年生
そして5年生
最後に6年生

2024年2月26日月曜日

家庭科(5年生)

単元「団らんでつながりを深めよう」の学習です、目標は「家族や周囲の人々と楽しく過ごすことについて考えたり,自分の生活の中で生かすことを考えたり工夫したりする」ことです。 そのために、授業では、①家族や学校の人などの集まりで楽しく過ごすためにどのような工夫ができるか考える、②会話の工夫やかんたんな食べ物等を用意して実行してふり返る、③学習したことをどのように学校や家庭で生かせるか考える、ことを扱います。 今日は②にかかわる調理実習を行いました。白玉団子作りと紅茶を用意していました。

2024年2月22日木曜日

6年生を送る会

本日2,3校時、全学年が集まって「6年生を送る会」を実施しました。5年生までの各学年から、6年生への感謝の気持ちと中学校生活への応援の気持ちを込めた劇や合唱等の発表、そして6年生からお礼の言葉や発表がありました。どの学年の発表も練習の成果を発揮して気持ちのこもった見応えのあるものでした。また、当日は子供たちが日頃お世話になっている地域の方々や学習ボランティアの皆様を招待し、感謝の意味を込めて、発表をご覧いただきました。

2024年2月21日水曜日

自分たちの学校は自分たちでよりよくする(JRC委員会)

JRC委員会では、SDGs(持続可能な開発目標)について、自分たちにできることを考え、全校に呼びかけるための動画を作成しました。このあと各学級で視聴します。少しずつSDGsについての理解を深め、一人一人が意識して生活できるようになるといいですね。JRC委員会の皆さん、ありがとうございました。

2024年2月20日火曜日

音楽集会

今日は音楽集会。明後日の6年生を送る会で歌う「ありがとうの花」と「校歌」を全校で練習しました。みんなで一つの歌を歌うことはとても気持ちが良く、うれしい気持ちになります。 明後日もすばらしい会にしましょう。

2024年2月19日月曜日

体力優良証交付率優良校

群馬県ではすべての学年で新体力テストを実施しています。 今年度、本校では体力優良賞を取得した子供たちの割合が高かったので「体力優良賞交付率優良校」を受賞しました。 引き続き、子供たちの体力向上を目指して取り組んでいきます。

2024年2月16日金曜日

自分たちの学校は自分たちでよりよくする(安全委員会)

安全委員会が交通安全を呼びかける動画を作成。「自分で命を守るために」をテーマとして、子供たちが創意工夫して「白線の中を一列で歩く」「横断歩道の渡り方」「止まる 見る 確かめる」を実演を交えて作成しました。このあと各学級で視聴することになります。横に並んで(広がって)歩きながら帰ることが、自転車の並列走行につながってしまいます。日頃の登下校の仕方をそれぞれが見つめ直す機会としてほしいと思います。安全委員会の皆さん、ありがとうございました。

2024年2月15日木曜日

自分たちの学校は自分たちでよりよくする(環境委員会)

環境委員会の子供たちが1学期から取り組んできた、ニチバン巻心ECOプロジェクト。多くの子供たちに巻心回収に協力していただき感謝します。 ニチバン株式会社から感謝状と花の種が届きました。このあと感謝状の写しを環境委員が各学級に届け、教室に掲示してもらいます。これからも地球環境保護に対する意識を皆で高められるように活動していきます。下の写真は玄関に掲示してあるものです。

2024年2月14日水曜日

長なわ大会

今日の体育集会は「長なわ大会」。これまで各学級で休み時間などに練習してきた成果を発揮し、どの学級もベストを尽くしました。 本番を迎えるまでに、仲間と励まし合ったり、互いに創意工夫したりしながら練習を積み重ね、よりよい人間関係作り(学級集団づくり)につながったと思います。 また、体育委員会の皆さんも低学年向けに「なわとび教室」を開催したりしてくれました。ありがとうございました。

2024年2月13日火曜日

「ようこそ先輩!」(高校生ボランティア・チューター小学校派遣事業)

本日から22日(木)までの約2週間、高校3年生2名が「ようこそ先輩!」という事業でボランティアを行います。 この取組は平成15年度から群馬県で始まった事業で、目的は「卒業後の進路が決まった高校生が、母校の小学校でボランティア・チューターとして活動することにより、社会性や望ましい勤労観・職業感の伸長を図るとともに、自己有用感や自己を生かす能力を養うこと。また小学生は、高校生との交流を通じて、自分の将来像を描き、今後の学校生活への夢や希望を育むこと」です。 高校生は教師の指導の下、教育活動への補助的な活動(例えば授業補助、休み時間の遊び方指導、登下校指導補助、給食指導補助、清掃指導補助、ノートチェック補助など)を行います。

2024年2月9日金曜日

新入学体験学習

本日、4月に小学校入学予定の子供たちが来校。校舎内を見学し、1年生と交流しました。 1年生が歓迎の歌(校歌)を歌ったり、校舎内を案内したり、教室で机の中を紹介したりしました。 1年生の皆さん、ありがとうございました。新入生の小学校入学が楽しみですね。

2024年2月7日水曜日

クラブ活動⑧

今日は6年生が中学校入学者説明会に出席していたため不在だったので、4,5年生だけの活動でした。 校庭は昨日までの雪も解け、元気に活動することができました。写真は昔遊びクラブの様子です。

2024年2月6日火曜日

「いのちの大切さを伝える」助産師出前講座事業

本日、5年生の学習参観は、群馬県助産師会の方2名を講師に迎えて実施いたしました。1時間の学習を通して、「いのちの誕生」、「いのちの大切さ」をあらためて考えることができました。

2024年2月5日月曜日

薬物乱用防止教室(6年生)

5校時、伊勢崎保健福祉事務所の協力を得て、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。 たばこの害、薬物乱用の影響などについて学びました。人から誘われたとき、はっきりと断る勇気が大切です。

2024年2月2日金曜日

群馬交響楽団移動音楽教室

本日、伊勢崎市文化会館にて行われた移動音楽教室に4年生と6年生が参加しました。 オーケストラの構成や楽器の種類・音色、指揮の仕方など、分かりやすく親しみやすい内容でした。馴染みある楽曲を直接鑑賞できたこともよい学習となりました。 特に6年生の多くはマーチングバンドで金管楽器や打楽器の演奏経験があるので、一層興味を持って音楽を味わえたと思います。4年生も自分が演奏してみたい楽器が見つかったかもしれませんね。 (写真撮影はできないので掲載写真はありません)

体育(3年生:ザスパサッカー教室)

本日午前中、3年生がJリーグザスパクサツ群馬の選手とともに、体育の時間にボール運動等を行いました。 いろいろなゲームを通して体を動かし、ボールを使った運動にも楽しく取り組めました。