2017年8月27日日曜日

PTA 夏の奉仕作業

校庭の草取りでは、たくさんの皆さんに参加いただきありがとうございました。
お子さんといっしょに参加していただいた方も多かったです。親子行事としても意義深いと思います。PTA本部の皆様・おやじの会の皆様、準備とかき氷等お世話になりました。
 
たくさんの、草が取れました。人の力は偉大です。おかげさまで、きれいな校庭で運動会を迎えられます。




 
 

2017年8月26日土曜日

8/25(金) 上毛新聞 朝の一句

朝刊の一面に掲載です。
水遊び 大活やくだ 水でっぽう

2017年8月25日金曜日

始業式② 表彰

伊勢崎市水泳記録会 入賞者の表彰です。伊勢崎市内23校の中で、茂呂小は一番多くの表彰状をいただきました。入賞した選手はもちろんのことですが、練習からいっしょに頑張ってきた多くの仲間や応援してくださった保護者の皆さんの力も大きかったと思います。

伊勢崎地区青少年赤十字リーダーシップ研修修了者への表彰です。

始業式①

今日を心待ちにしていた気持ちが、校歌の歌声から伝わってくるようです。2学期もがんばるぞ!みんなの歌声から感じられました。

校長先生の話
・夏休み中、たくさんの場面で皆さんの頑張りや活躍を目にすることができました。勉強塾・マーチング・水泳記録会・当番活動(環境委員や中学年の水やり・飼育委員・上毛新聞の俳句)などです。他にもきっとたくさんあったことでしょう。この頑張りを2学期に生かしましょう。大切なのは、自分から・・・という気持ちです。自分から あいさつ ありがとう チャレンジです。2学期は運動会や勉強など、活躍する場面がいっぱいです。自分から の気持ちを大切にみなさんの頑張りや活躍を楽しみにしています。
・安全・安心は大切です。皆さんが、健康面でも安全面でも「自分の体は自分で守る」という気持ちを持つことが大切です。ここでも、「自分から」です。この後3人の先生に安全に関するお話をしていただきます。

生徒指導担当 久保先生から

あいさつ ありがとう 廊下を歩こう トイレの使い方 そして いかのおすし
についてです。

交通安全担当 黛先生から

「登下校時ですが、駐車場に入ると、出入りの車があるので危険です。安全のために歩道を歩きましょう。」

養護教諭 茂木先生から

熱中症予防についてのお話です。
1.生活のリズムを大切に。しっかり睡眠をとって朝ご飯をしっかり食べましょう。
2.外では帽子をかぶりましょう。
3.タオルで汗をふきましょう。
4.水筒でしっかり水分をとりましょう。



 
 


転入生紹介

始業式前に教頭先生から紹介がありました。5年生と3年生です。早く茂呂小学校に慣れて、たくさんお友達ができるといいですね。みんなからの歓迎の拍手は、とてもあたたかでした。

2学期スタート 朝の様子

二学期のスタートです。いつもながら、保護者の皆さんの旗振りや交通指導委員さんには感謝です。今学期もよろしくお願いします。今日は、職員(写真は4年久保田先生です)も交通指導にあたりました。
茂呂こども園に沿って下水道工事のために片側通行になっています。事前に工事の方にお願いしてフェンス等を使って安全な通学路を確保してしただきました。今日は、宿題を持っての登校で大変そうでした。
職員室前の廊下です。整美委員さんが、赤石先生に呼ばれて、トイレ用雑巾を取りにやってきました。