2024年11月13日水曜日

音楽集会

今日のPUTの時間、全校で4年生の合唱を2曲(「Smile Again」「青空に深呼吸」)聴きました。とても美しい歌声でした。 4年生は明日14日、伊勢崎市小・中・特別支援学校合同音楽会に出演します。美しい歌声を会場に響かせてくださいね。

2024年11月12日火曜日

体育(6年生)

単元「ボール運動」において、ネット型ソフトバレーボールを基に簡易化されたゲームを楽しみました。 今日は「チームで考えた作戦を生かして、少しでも多くのポイントを取ろう」というめあてに向かって、チーム毎に練習したり、作戦を立てたり、協力してゲームに取り組んでいました。

総合(6年生)

単元「将来の夢を語ろう」の学習において、一人一人が自己分析や、他者の価値観を参考にして、働く上で大切なことを考えました。 働くことに対して大切にしていることを家族にインタビューしたり、ゲストティーチャーのインタビューを参考にしたり、友達の考えにふれたりすることによって、 「働くこと」に対する考えを広げたり深めたりすることができますね。

国語(2年生)

単元「みんなで話をつなげよう(そうだんにのってください)」の学習。この単元は「互いの話に関心をもち、相手の発言を受けて話をつなぐことができる」ことが目標です。 今日は予め決めておいた「自分が相談したいこと」について、グループの中で発表し、意見を出し合っていました。「話し方名人」「聞き方名人」を目指して、繰り返し練習していきましょう。

自分たちの学校は自分たちでよりよくする(学級委員会)

学級委員会で11月の生活目標を決めました。 気持ちがあたたかくなる「ふわふわ言葉」には、どんな言葉がありますか? ふわふわ言葉で笑顔が増えるといいですね。

2024年11月11日月曜日

持久走月間スタート

今日から12月2日(月)まで、3週間の持久走月間です。 合い言葉は「毎日走ろう」です。 仲間と一緒ならがんばり続けることができますね。 風邪に負けないように体力を高めましょう。

2024年11月8日金曜日

社会科見学(5年生)

本日、5年生が社会科見学でAGF関東群馬工場と桐生織物参考館に出かけました。 5年生の社会科の主な学習内容の一つが、我が国の工場生産についての理解、工業生産にかかわる人々の工夫や努力、さらに、国民生活に果たす役割等について考えることです。 今日はAGFの工場見学を通して、原材料の輸入や製造の工程の工夫、製品の輸送、地域貢献等について、自分の目で見て実感することが多かったと思います。 織物参考館では藍染めの体験もしました。よい体験的な学習ができました。

2024年11月7日木曜日

算数(5年生)

単元「ならした大きさを考えよう」の学習。値に0がある場合の平均の求め方、そして平均は小数で表すこともあることをみんなで考えました。 さすがは5年生。教室には、しっかりと学習に向かう雰囲気が、そしてしっかり考える子供たちの姿がありました。

引き渡し訓練

本日1,2年生を対象に引き渡し訓練を行いました。お忙しい中、保護者の皆様には訓練実施へご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。 実際の引き渡しは訓練どおりとはいかないかもしれませんが、大まかなイメージを持っていただけたかと思います。学校では今回の訓練をしっかり振り返って、よりよい計画づくり、そして有事の際に役立てていきたいと思います。

2024年11月6日水曜日

全校集会(開校記念)

今日の全校集会は開校記念を内容として実施しました。本校の開校記念日は1873年(明治6年)11月15日で、今年で創立151年になります。 今回は西門付近にある石碑「遜親堂碑(教民要旨の碑)」について、オンラインでスライドを用いて校長先生が説明しました。 自分の通う学校の歴史を正しく知ることはとても大切です。 機会があったら石碑に刻まれた「遜親堂碑」「教民要旨」の文字を見つけてみてください。

算数(1年生)

単元「かたちあそび」の学習です。家庭から持ち寄った様々な箱(立体)を、似ている形で分類して、子供たちなりにそれに名前を付けたりしました。 低学年の段階では、数や図形について学習する際に、様々な操作活動が有効です。またその経験の量と質が後の学習に生きてきます。 今日は大きく4つに分類していました。後の学年で、球や立方体、直方体などの学習につながっていきます。

2024年11月5日火曜日

国語(5年生)

単元「和語・漢語・外来語」の学習です。言葉には「和語」「漢語」「外来語」があることを知り、それらの使い分けについて考えます。 この学習を通して、語感や言葉の使い方に対する感覚を意識して、語や語句を使うことができるようになることが目標です。

理科(5年生)

単元「物の溶け方」の導入の学習で、食塩が水に溶ける様子を観察することで、「溶ける」ことへの興味関心を高め、「物が溶ける」ことに気付きや疑問をもち、食塩の行方について確かめる方法を考えました。 さすがは高学年。論理的に考える姿勢、仲間と考えを出し合って学習に向かう様子が見られました。

2024年11月2日土曜日

茂呂地区少年の主張大会

本日午前中、広瀬小学校にて「第40回茂呂地区少年の主張大会」が開催されました。 本校を代表して6年生3名(丸橋さん、岩崎さん、福田さん)が自分の考えや主張を堂々と発表しました。 とてもよい発表でした。

2024年11月1日金曜日

読書に親しもう

ようやく秋らしくなり、過ごしやすい気候になりました。 今年、国語の教科書が新しくなり、その中で紹介されている本も新しくなりました。 学校では可能な限り、教科書で紹介されている図書は購入して図書室におくようにしています。 ぜひ手に取って読んでみてください。 また、伊勢崎市図書館から読書通帳も子供たちに配られています。活用してくださいね。

校外学習(2年生)

昨日は2年生の校外学習。学年全体で太田市のぐんまこどもの国に出かけました。「みんなのことを考えて行動する」「公共の場所でルールや約束を守って行動する」ことを主な目的として実施しました。 天気にも恵まれ、プラネタリウムで天体について学習したり、オリエンテーリングでみんなで協力して活動したりと、充実した一日を過ごすことができました。この経験を生かして、この後の様々な行事などで活躍してほしいと思います。