
1年生の授業に学習指導員さんが入って学習の支援を行っています。

熱中症対策で20分休みと昼休みの校庭使用が中止となりました。2校時から体育も中止としました。1年生の教室での休み時間の様子をのぞいてみました。
粘土遊びに夢中になっています。「カップアイス」を制作中です。

友だちと2人で「だじゃれ」を言い合い、メモしています。

大好きな車をノートいっぱいに書き、「これはね、・・・」と嬉しそうにおしゃべりしています。

廊下に掲示してある夏休みの絵日記を自分の作品だけでなく、上手に書けている絵や文を一生懸命教えてくれました。友だちのよいところを見つける素敵な目が育っていますね。

4年生は、2学期に作った図工の作品で遊んでいました。


自分で作った作品は愛着があり、「見て、見て!」とどうやって遊ぶかを教えてくれました。ビー玉の動きを考え直線や曲線そして、上から下など、どれも上手にビー玉が転がり工夫して作ったことがわかりました。

ごはん、サバの味噌煮、のり酢和え、田舎汁です。田舎汁は汁が温かく、飲んだ後にうっすら汗がにじんできました。おいしかったです!

茂呂小の皆さん、暑い中の登下校、そして授業等、本当に頑張りました。週末はしっかり体を休めてください。来週からは児童玄関が10分遅く7時50分に開きますので、早く来すぎることがないようにしましょう。10分遅くなった分、朝ごはんをしっかり食べ、検温等をして、忘れ物がないように登校しましょう。