明日5/1は、第2回の課題の提出&受け渡しとなります。
今回、1年生はアサガオセットも持ち帰りとなります。プリントを読んで種まきは、難しいのでは?と、1年生の職員と有志で「アサガオの種まきの仕方」の動画を作成しました。(臨時休業中の課題 家庭学習支援)を開き、ぜひお子さんと一緒に見ていただき、アサガオの種まきをしてみてください。
臨時休校の延長で外出自粛が続く中、学習についての不安も多いかと思います。先週末からの家庭での電話連絡でも多くの保護者から家庭での過ごし方についてお話をお聞きしました。何か心配なこと等あれば、遠慮なく学校へご相談ください。
2020年4月30日木曜日
2020年4月28日火曜日
2020年4月27日月曜日
2020年4月24日金曜日
4/24 課題の受け取り
臨時休校中の課題の受け取りをありがとうございました。8:30~16:50というお忙しい時間帯にも関わらずご協力をいただき感謝しております。子供たちが提出した課題については、担任が一人一人丁寧に見させていただきます。
ご不明な点やお悩みのこと等がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
ご不明な点やお悩みのこと等がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
2020年4月21日火曜日
臨時休校中における家庭学習の課題について
今週の24日金曜日に提出するものについて知らせします。
ご確認の上、来校時に提出してください。
【1年生】
・4月10日に配ったプリント(なぞったり、色を塗ったりするもの)を出してください。(プリントがバラバラになってしまっていたら、とじて出してください。)
【2年生】
・4月10日に配った「カタカナ・さんすうプリント」を出してください。
【3年生】
・漢字練習プリント(2枚)百マス計算プリント(3枚)を、一番上のプリントに名前を書いて出してください。
【4年生】
・休校中プリント集(表紙に「次の登校日までの宿題」と書いてあるもの)
・漢字ノート(漢字スキル2まで練習したもの)
【5年生】
・休校中プリント集①
・やってある漢字ノート・チャレンジノート
【6年生】
・漢字ノート(やってあるところまで)
・算数プリント2枚
・4までの計算ドリルノート
・200字帳(1~3組)
・チャレンジノート(やった人だけ)
【きりのこ・たんぽぽ】
・4月9日、10日に出した課題でやってあるもの。(各自それぞれちがいます。)
ご確認の上、来校時に提出してください。
【1年生】
・4月10日に配ったプリント(なぞったり、色を塗ったりするもの)を出してください。(プリントがバラバラになってしまっていたら、とじて出してください。)
【2年生】
・4月10日に配った「カタカナ・さんすうプリント」を出してください。
【3年生】
・漢字練習プリント(2枚)百マス計算プリント(3枚)を、一番上のプリントに名前を書いて出してください。
【4年生】
・休校中プリント集(表紙に「次の登校日までの宿題」と書いてあるもの)
・漢字ノート(漢字スキル2まで練習したもの)
【5年生】
・休校中プリント集①
・やってある漢字ノート・チャレンジノート
【6年生】
・漢字ノート(やってあるところまで)
・算数プリント2枚
・4までの計算ドリルノート
・200字帳(1~3組)
・チャレンジノート(やった人だけ)
【きりのこ・たんぽぽ】
・4月9日、10日に出した課題でやってあるもの。(各自それぞれちがいます。)
登録:
投稿 (Atom)