2024年6月6日木曜日
交通安全教室(4年生)
3,4校時、4年生が正しい自転車の乗り方について学びました。
交通ルールを正しく知り、しっかり練習し、安全に自転車に乗りましょう。
日頃の安全点検も忘れずに(「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」でしたね)。
また、多くの保護者の皆様にボランティアとしてお手伝いいただきました。ありがとうございました。
交通安全教室(1年生)
2校時、1年生が警察官や交通指導員さんの指導を受けながら、安全な歩行の仕方を学習しました。
6月に入り、学校に慣れてきた頃は事故が起こりやすいです。
「止まる 見る 確かめる」。引き続き安全な登下校を続けていきましょう。
また、多くの保護者の皆様にボランティアとしてお手伝いいただきました。ありがとうございました。
2024年6月5日水曜日
自分たちの学校は自分たちでよりよくする(保健委員会)
昨日(6月4日)は「虫歯予防デー」で、4日から10日までが「歯と口の健康週間」です。
保健委員会の皆さんが、校内から集めた「歯の標語」をまとめて掲示してくれました。
「大切な 自分だけの歯 まもろうよ」「私の歯 みがける人は 自分だけ」「はみがきで すっきりいちにち きもちいい」など、たくさんの標語が集まりました。
2階の渡り廊下に掲示してあります。ぜひ読んでみてくださいね。そして自分の健康を見つめてみましょう。
2024年6月4日火曜日
社会科見学(4年生)
社会科の学習として、伊勢崎市清掃リサイクルセンター及び群馬県庁の見学をしました。リサイクルセンターでは、家から出されたごみがどのように処理されているのかを実際に自分の目で見て学習することができました。「ごみ、へらさないとやばいな」とつぶやく子供もいました。自分の生活、そして環境について一人一人が考えたことと思います。
お昼はさちの池で友達と食べました。お弁当がとてもおいしいと言っていました。
2024年6月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)