2024年2月6日火曜日

「いのちの大切さを伝える」助産師出前講座事業

本日、5年生の学習参観は、群馬県助産師会の方2名を講師に迎えて実施いたしました。1時間の学習を通して、「いのちの誕生」、「いのちの大切さ」をあらためて考えることができました。

2024年2月5日月曜日

薬物乱用防止教室(6年生)

5校時、伊勢崎保健福祉事務所の協力を得て、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。 たばこの害、薬物乱用の影響などについて学びました。人から誘われたとき、はっきりと断る勇気が大切です。

2024年2月2日金曜日

群馬交響楽団移動音楽教室

本日、伊勢崎市文化会館にて行われた移動音楽教室に4年生と6年生が参加しました。 オーケストラの構成や楽器の種類・音色、指揮の仕方など、分かりやすく親しみやすい内容でした。馴染みある楽曲を直接鑑賞できたこともよい学習となりました。 特に6年生の多くはマーチングバンドで金管楽器や打楽器の演奏経験があるので、一層興味を持って音楽を味わえたと思います。4年生も自分が演奏してみたい楽器が見つかったかもしれませんね。 (写真撮影はできないので掲載写真はありません)

体育(3年生:ザスパサッカー教室)

本日午前中、3年生がJリーグザスパクサツ群馬の選手とともに、体育の時間にボール運動等を行いました。 いろいろなゲームを通して体を動かし、ボールを使った運動にも楽しく取り組めました。

2024年2月1日木曜日

学校評議員会

本日午後、今年度2回目の学校評議員会を開催しました。区長代表様など、地域住民・有識者の代表の方々から学校運営や教育指導等について貴重なご意見をいただきました。 今後も地域とともにある茂呂小学校を目指していきます。

音楽(4年生)

単元「日本の音楽でつながろう」。今日は「5つの音で旋律を作ろう」がめあてでした。自分の作りたいイメージを明確にして、4分の4拍子で2小節の旋律を工夫しながら作っていました。 どんな旋律ができたか、次の時間は2人組で旋律をつなげていきます。