2020年11月5日木曜日

11/5 6年生 消費者教育講演会

6年生対象の消費者教育講演会で落語の講座を昨年に引き続き行いました。 講師は、噺家 落語立川流真打ちの 立川平林(たてかわ ひらりん)師匠です。
コロナ禍の中で、体験活動が制限される中での 落語での講演は、子どもたちにとり本物に触れる貴重な機会でした。 噺家の話術に聞き入り、笑い声あふれた楽しく勉強になる講演会でした。 子どもたちは、話を最後まで聞くことが大切だということを教えていただきました。
6年生のみなさんに色紙を書いていただきました。 会場準備等でお世話になりました伊勢崎市消費生活センターのみなさま、 そして遠い群馬までお越しいただいた立川平林師匠 ありがとうございました。

11/5 3年生 校外学習

今日は、3年生が茂呂小地区の歴史を学ぶため徒歩で校外学習に出かけました。
学校の西側にある飯福神社に行き、先生からの説明を聞いてから見学をしました。飯福(いいふく)神社は、良い福を授かる神社です。 みんなでしっかりとお参りしました。
学校の東側にある千本木神社に行きました。千本木神社で行っている「龍頭舞」は、5年生が総合の時間に学習し、運動会で披露しています。
茂呂地区の歴史を学んだあとは、茂呂中央公園でみんなで遊びました。 紙トンボやシャボン玉、紙飛行機、フリスビー、広い公園で思いっきり楽しみました。

11/5 体育集会

青空の下、今年度2回目の体育集会が行われました。
体育委員が前列に並び、全校ダンス「全力少年」のダンスを元気いっぱい踊っています。

2020年11月4日水曜日

11/4 プログラミングから委員会まで

伊勢崎市ではICT環境の整備が進められています。今日は、6年生のプログラミングの授業の様子を紹介します。
今回は、「センサーによって発光ダイオードの点灯を自動で制御できるプログラムをつくる」ことがめあてになります。 パソコンを操作し、マイクロビットで暗くて人が来た時に点灯するプログラムを作っています。
4年生の音楽は、リコーダーで課題曲の練習です。最後に紅蓮華のオープニングを練習していました。やはり課題曲より意欲的に演奏していました。
2年生の体育は、ボール運動でボール回しを行っていました。
4年生の体育は、フラッグフットボールをゲーム形式で行っていました。
6年生の体育は、鉄棒です。大規模校(30クラス)ならでは、3学年が同時に校庭で体育を行っていました。 それぞれ距離をとりながら安全に行っていました。
昼休みから3学年が眼科検診を行いました。健康診断もいよいよ最終となります。
パワーアップの時間に5年生がマーチングのオーディションに向けて音楽の先生から説明があり、みんな真剣に聞いていました。
前期、最後の委員会となります。図書委員会はクラスごとに読み聞かせをしてビデオを撮っています。
給食委員会は、活動の反省・感想を発表しています。
掲示委員会は、廊下の掲示物の点検、掲示をしています。
JRC委員会は、赤い羽根募金の集計をしています。たくさんの小銭を10の束にして数えています。
体育委員会は、明日の体育集会での全校ダンスの特訓中です。 まだ他の委員会もありますが、前期委員会が一区切りとなります。5、6年生のみなさん、ご苦労様でした。
ゆでめん、ちくわのいそべ揚げ、浅漬け、まいたけうどん汁

2020年11月2日月曜日

11/2 マーチング引継ぎ式

体育参観が終わり、6年生から5年生へのマーチング引継ぎ式が体育館で行われました。
6年生がパート別に分かれて、楽器の特徴の説明や大変だったことや嬉しかったことを語り、最後に演奏をして楽器の音色を紹介しました。 5年生は、自分がどの楽器を担当したいかを思いながら、真剣な表情で聞いていました。
茂呂小のマーチングのバトンが5年生に引き継がれました。6年生のみなさん、素敵な演奏&パフォーマンスありがとうございました。 そして、5年生のみなさん、これからがんばってください。
郷土料理~青森県~ ごはん、ふりかけ、いかメンチ(いかのすり身焼き)、くきわかめのきんぴら、せんべい汁、リンゴジュース。 青森県の郷土料理である「せんべい汁」は、八戸周辺でよく食べられている料理で、南部せんべいをしょうゆの汁で煮込んだ料理です。 食べるともちもちとした食感があります。

2020年11月1日日曜日

10/30 体育参観・表彰

10月28日に行われた体育参観の競技の結果を昼の放送で体育委員長が発表しました。
「みなさん、こんにちは。体育委員長〇〇です。体育参観は楽しかったですか?一生懸命走っている姿、仲間と協力してがんばっていた遊競技。 みなさんのがんばりを見てとても感動しました。6年生は最後の競技でしたが、思い出に残る一日となりましたか? ぼくは、コロナのために練習さえできなかったマーチングが体育参観でできてよかったです。 では、これから各団の得点と順位を発表します。盛り上がりたい気持ちはわかりますが、食事中ですので、静かに聞いてください。 赤城団・・・721点。榛名団・・・635点。妙義団・・・644点。浅間団・・・673点。 よって、優勝は赤城団! 2位は浅間団、3位は妙技団、4位は、榛名団です。 赤城団のみなさん、優勝おめでとうございます。その他の団のみなさんもよく頑張りました。とてもよい体育参観になったと思います。 次は、持久走記録会です。たくさん練習して頑張りましょう。
6年生だけでしたが体育館に集まり、閉会式及び表彰を行いました。 各団に校長から表彰状とカップが贈呈されました。
その後に、来週行われるマーチングの引継ぎ式のリハーサルを行いました。 来週の引継ぎ式で茂呂小のマーチングのバトンはしっかりと渡せそうですね。