2018年5月2日水曜日

水曜日の朝は英語 15分

今年から始まった水曜日の朝英語。3年生と4年生におじゃましました。
3年生はカラービンゴをしていました。



4年生は曜日のカードゲームです。





2018年5月1日火曜日

今日の給食  端午の節句 行事食

端午の節句を祝い「かしわもち」がでました。若竹汁も季節感がいっぱいです。からあげとさくらご飯も、子どもの大好きなメニューです。
今日は2年4組におじゃましました。栄養教諭の教育実習生(実習は14日からの予定です)が給食参観にきていました。おかわりもしっかりできてGOODです。

給食の時間は、放送委員さんがいつも上手に放送しています。それは、必ず放送担当の先生と練習をしているからです。今日もステキな放送をありがとう。

 

水筒持参についてのお便り 4/27付

先週金曜日に配布しました。PTA総会でも説明しましたが、持参の有無も含めて保護者の皆様にご判断いただければと思います。詳しくはお便りをご覧ください。

運動器検診 問診票 〆切は5月10日(木)

今日用紙を配布しました。お忙しいところ申し訳ありませんが問診票は5月10日が〆切です。よろしくお願いします。

胸部X線 1年生

一列に並んで、車の中で撮影しています。

5/1 交通指導

今日から5月です。地元の交通指導委員の皆様や保護者の皆様とともに職員も交通指導を行いました。元気よくあいさつできる子が増えています。





 児童玄関でも生徒指導担当の久保先生があいさつ運動をしています。1年生は、ここで上履きに履き替える子が多いです。