2025年7月18日金曜日

1学期終業式

本日、1学期の終業式が行われました。 児童には始業式でお願いした「自分の命を大切にしよう」「自分からチャレンジ みんなでチャレンジしよう」「自分たちの学校は自分たちでよりよくしよう」の3つについて振り返ってもらいました。 その上で、夏休みの宿題として「事件や事故にあわないように過ごすこと」「夏休み中の目標を決めて頑張ること」「始業式に元気でたくましくなった姿を茂呂小の先生に見せること」の3つのことをお願いしました。 2学期の始業式に元気に登校する児童を楽しみにしたいと思います。

2025年7月16日水曜日

着衣泳(5,6年)

本日、5年生と6年生が着衣泳の指導を受けました。 水難学会群馬指導委員の方々を講師にお迎えして、ご指導いただきました。 当日は雨が心配されたこともあり予定を少し早めて行いました。 講師の方から水難事故の話があり、溺れている人がいたら直接助けに行くのではなく浮く物を渡すことで安全に助けられることや、水で遊ぶ際はライフジャケットをつけてほしいこと、などの話がありました。 ライフジャケットを初めて着用する児童も多かったのですが、身体の力を抜いて上手に浮くことができていました。

2025年7月14日月曜日

臨海学校に向けて~ダンス練習~(5年) 

5年生が臨海学校に向けて、キャンプファイヤーの際に踊るダンスの練習に取り組みました。 「ジンギスカン」「マイムマイム」「ジェンカ」の3つのダンスを練習しました。 自然体験、宿泊体験に向けた楽しい事前学習となりました。

2025年7月11日金曜日

大掃除・ワックスぬり

1学期末の大掃除を行いました。 教室内の机を廊下等へ運び出し、ほうきやぞうきんで掃除したり、玄関や階段、廊下掃除もいつもより念入りに掃除したりしました。 最後の仕上げで、整備委員の児童がワックスぬりをしてくれ、とてもきれいになりました。 児童のみなさん、ありがとうございました。

2025年7月10日木曜日

わくわく集会②

本校では、1年生から6年生までの異学年交流の場を「わくわく集会」と呼んで取り組んでいます。 本日、2回目の異学年交流のわくわく集会が行われました。 今回も、5,6年生が中心となり、各グループ毎に考えた活動に取り組みました。 「なんでもバスケット」「いすとりゲーム」「ビンゴゲーム」「宝探し」「ヘビジャンケン」「フルーツバスケット」など、様々な活動で、たくさんの笑顔が見られていました。

2025年7月9日水曜日

クラブ活動(4・5・6年)

本日、3回目のクラブ活動がありました。 今日は、暑い日でもありましたので、体を動かすクラブ活動は、休憩を多くとり、水分補給をするようにしました。 また、日陰での活動を取り入れたり1回の活動時間を短くするなど工夫して行いました。 1学期最後のクラブ活動でしたが、子供たちの表情には笑顔があふれていました。